古い車で、Car Playがついてない方におすすめ

こだわりの品のおはなし
smart play

これはアフィリエイトでもなんでもないので、私には何の利益もないんですが、最初に仕事のバン用につけたらこれがまたすごく便利で、ついにうちの娘の車と妻の車にもつけて、3台も買ってしまうほど気に入ったので皆様にもお勧めします。

7″ HD Touch Portable Kleva SmartPlay – Apple CarPlay Android Auto Wireless + FREE Audiopods

smart play

今ならEarpodの偽物もただでついてくるそうです。

配線はほとんど無し。シガーソケットに接続するだけであとは携帯のBluetoothでつなげるだけです。携帯のアプリ(全部ではありませんが)が使えます。私はiPhoneを使っているんですが、Musicとか、グーグルマップ、ウェイズ(地図アプリ)やスポティファイ、あとは仕事で使っているスケジュールアプリのService m8まで使えます。すごく便利。車によってはBluetoothで車のスピーカーに直接繋げて、さらにこのスマートカープレイにもつなげて、ナビしながら音楽を車のスピーカーから流せたり、もしそれができないなら、ラジオの短波を使って直接車のラジオに飛ばしてそこから音楽聞けるし、繋げなくても本体からも音は流れます。

電話やメッセージも受け取れるます。メッセージは運転中なので返信したことはないですが。Bluetoothで繋げていても普通に携帯の方からメッセージもできます。電話だけ、本体のマイクの性能があまり良くないのか、相手側にあまり聞こえないみたいなので、電話かかってきた時は携帯のスピーカー通話を使っていますが。設定で変えられるのかも知れませんが。もしご存じの方がいれば教えていただけるとありがたいです。

携帯ホルダーに携帯おいて地図見るよりも全然7インチで大きいし、ナビしながらスポティファイで音楽も聴けるし、画面2分割すればナビもスポティファイも両方画面表示したまま運転できるしすごく便利なのでお勧めです。画面2分割する時、私はいつもWaze(ウェイズ)の地図アプリを使っているのですが、2分割の時はNotificationが来ない(警察が張り込んでますとかの)ので、Notification受け取りたい方は2分割にはしない方が良いです。

というわけで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。気になる方は是非。それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました