昨年2024年の年末に日本に一時帰国した際、ゴルフ5さんでクラブフィッティングしてもらったついでに勢い余ってほぼフルセット爆買いしてしまった。
ドライバーはPINGさん、G430のLSTの9度、フェアウェイウッドもG430、5Wの18度、ユーティリティも同じくG430で、U4の22度。

多分全部で5種類くらい打ったのかな?キャラウェイとかミズノ、あとは今流行りのテイラーメイド、定番のタイト。でも打った感じ1番しっくりしたのが決め手。構えた時の安心感が全然違った。飛球もデータ上はいい感じ。基本球が上がりすぎるけどこのG430のLSTだとしっかりスピンも許容範囲に抑えられてるし、当たれば260Y以上飛んでる。コースでは抑えて方向重視で230飛べば良き。
そしてアイアンはやっぱり国産ミズノ。変える前もミズノのMP58だった。MP58はキャビティなんだけどキャビティ部分にチタン製インサートを入れて、マッスルバックとキャビティの間みたいな面白いクラブだった。キワモノといえばキワモノ扱いだったのかも知れないけど。打感はしっかりマッスルバックっぽいけどスイートスポットが広くてキャビティみたいに優しめと言う。シャフトに入れてたダイナミックゴールドのs400が重くて振れなくなってきてたのが替えようと思ったきっかけ。
というわけで、前置き長くなったけど(なんで自動変換が<けど>って打つと<ゲド>が一番最初に来るんだ 何回もゲドになってクッソ鬱陶しいな)

JPX925 HOTMETAL PROこれ良いですね。飛球は少し高めなんだけど距離がビックリするくらい出てます。まあ2番手くらいロフト立ってる詐欺番手、もとい、飛び系アイアンなのです。
今回実はシャフトはそろそろカーボンでいいんじゃないか、とおじいちゃんマインドで行ったんですが、ゴルフ5のフィッターさんに全然まだ早いと言われ、NS PRO MODUS3のS。前回のダイナミックゴールドからは大分軽くはなったので振り遅れもないし、しなりも良い感じで入るのでガチガチに力も入らないし良きです。
ピッチングが飛びすぎるので、ギャップ埋めるためタイトのボーケイフォージド10F 46度も購入。

手持ちのウェッジ2本のボーケイ52度と56度と合わせて今回からタイト三兄弟と相成りました。パターは気に入ってるので新調せず。オデッセイのO-Works tank7 blackを引き続き使っていきます。前使ってたパターの不具合で交換してもらったやつだなあ(こちらの記事参照)

あとはミズノカラーのゴルフバッグも購入。タイトのセルフバッグも古くなってきたし、何しろオーストラリアまで持って帰るのに新しいクラブちゃんをしっかり保護しないといけないもんで。
長くなったので今日はこんなとこで。もし最後までお付き合い頂けたのなら貴重なお時間ありがとうございます。ではまた。

コメント